学歴+α

今日は、朝一番にうれしいニュースが入ってきました!

緊急事態宣言の解除を受けて、図書館が再開されると

のこと。

 

早速、読まねばならない本を、まとめて借りに行きます。

 

さて、昨日は、コロナ禍を経て、ひとびとの価値観も

変わったのではないか? というお話をしました。

 

そこで、今日は、あえて生(なま)な現実について、

語ろうと思います。

 

学歴―それをまったく重要視しない国は、世界の中でも

多くはないでしょう。 

日本でも、無論、高学歴であることは、社会において

一定の効力を有します。

  

思えば、私も、中学生になったころから、「偏差値

(へんさち)」について、周囲のおとなから、口うるさい

くらい(!)理想のラインを示されてきました。

 

いわく、まず「70あれば一安心(ひとあんしん)」とか、

「60以下は論外」とか。

 

こちらの身を案じて、忠告してくれているのであっても、

オブセッション が募(つの)り、10代にして厭世観

(えんせいかん)を抱いたものです…

 

端的に、学歴は、高いに越したことはありません。

たとえば、これから大学や大学院の受験を控えている

留学生なら、時間を有効に使い、高めに理想を設定する

のが望ましいです。

 

しかし、時間の有限性も無視できないですね。

つまり、2年かけて第一志望の大学に入るのか、1年で

第二志望の大学に入るのか。

 

学歴ロンダリング」※1)という、冷笑的で、意地の

悪い俗語があります。

最終学歴を上げていくことを指しますが、個人的には、

そんなのは「外野(がいや)の野次(やじ)」くらいに

受け止め、無視すればよい! と考えています。

 

むしろ、一度どこかに入学した後、編入で別な大学に

入り直す※2)、 修士課程、博士課程で、さらに上の

大学院をめざすといった姿勢は、意欲的であり、評価

されてよいことでしょう。

 

それは、外に与える印象だけでなく、学びの環境の

レベルを上げるという意味でも、むしろ有意義では

ありませんか!

 

とはいえ、社会に出る際、見落とせないのは、学歴

「プラスアルファ」の部分です。

 

ここには、すべてを書ききれませんが、現実的には、

履歴書に載せられるような長所を増やしていくのが、

決定的に大切です。

  

わかりやすいケースを設定すれば、学歴が最上位で

あっても、アピールポイントに乏(とぼ)しい者と、

そこまでいかずとも良い大学を出て、アピールポイント 

多くある者とでは、ジャッジする側の人間は、どちら

に好印象を抱くでしょうか?

 

そう考えると、学歴は、無敵の護符(ごふ)ではなく、

入れば勝ちというものでもありません。

 

さらに、そのとき効力を発するのが、自分自身の

「見せ方」!

当然、それまで身に着けた日本語の「表現力」も、大きく

関わってくるのです。

  

※1) 「マネーロンダリング」=資金洗浄(しきんせんじょう)

に由来する。

 
 

※2) 最終学歴により、2年次入学、3年次入学が可能な大学が

  あるが、すべての学部、学科で実施してはおらず、募集人員

  も「若干名」。

  受験を決めたら、過去問題を徹底的に分析して、準備万端

  で臨むべし!

 

https://static.wixstatic.com/media/b1b4ec_2c4f89466a874a3495f72af3d35fe358~mv2.jpg/v1/fill/w_450,h_654,al_c,lg_1,q_90/b1b4ec_2c4f89466a874a3495f72af3d35fe358~mv2.webp

  パウル・クレー『上昇』