時間術

今日の午前、新規のレッスン希望者に、30分の無料

カウンセリングをおこないました。

 

大学の3年次編入を考えていて、受験に、小論文が

必要だそうです。 

すでにいくつか、受験する大学の候補を決めている

ようですが、「本命」と「滑り止め」をつくるのは、

基本的な考え方として正しいですね。

 

さて、「コロナ」発生以後に変わったものとして、

「時間」の感覚は大きいのではないでしょうか?

 

平生と同じように動きたいのに、動けないもどかしさ… 

何かしなくてはならないと焦りつつ、無為のように過ぎ

ていく時間の惜しさ!

 

翻って、時間の貴さと不可逆性(ふかぎゃくせい)が、

多くのひとに意識されたのではないか、と想像します。

 

そこで「時間術」です。

 

少し唐突ですが、皆さんは、朝型ですか? それとも

夜型ですか?

身についた習慣は、変えづらいですが、何となくそう

するのでなく、どちらかに切り替えることで、勉強の

成果が出やすくなるかもしれません。

  

また、大きな目標のまえには、いかに時間のムダを

なくすか。 

特に、最近、注目の働き方である「個人事業主」や、

複数の仕事を兼業 するひとは、時間をみずから掌握

(しょうあく)しようとしているようです。

 

それに関連して、昨年末、「ホリエモン」のニック

ネームで知られる 堀江貴文さんが、

『NO TELEPHONE』という曲をリリースし、話題

を呼びました(一部で)。

 

イマドキ、電話なんかかけてきて、他人の貴重な時間

を奪うな♪ というメッセージです。

 

はたして音楽で表現することが、適切だったのか?? 

は疑問ですが、 時世を反映している、とは、いえるかも

しれません。

 

さて、先日「締め切り」のテーマでも書きましたが、

私の時間術の基本は 「逆算」です。

 

つよく意識するというより、仕事と研究に同時進行で

取り組むなか、自然に身についたもので、これなくして

前には進めません。

 

下から積み上げていく方法では、いくら時間があっても

足りない! 

論文執筆で、最初に「章立て」をし、全体の素描を

おこなうように、レッスンにおいても、ゴールを先に

確認します。

 

そこから、限られた時間内で、より効率的な学習計画が

立てられるのです。

 

https://static.wixstatic.com/media/b1b4ec_b539bf34dc3a4e55bba3f3a996824c97~mv2.jpg/v1/fill/w_450,h_304,al_c,q_90,usm_0.66_1.00_0.01/b1b4ec_b539bf34dc3a4e55bba3f3a996824c97~mv2.webp

   京都の三十三間堂で、新成人により

   おこなわれる「大的」(おおまと)の大会

   佐藤慈子 撮影

 

     時間は、飛ぶ矢のごとく…