就職、転職に際して

『日本語空間』は、アカデミックジャパニーズの

論述指導に 、一応特化をしていますが、これまで

の縁から、別な依頼を受けることもあります。

 

論文提出の締め切りが近くなると、その関係の依頼

が多くなるので、別件はお断りすることもありますが、

現在は、比較的余裕があるので、話し合ってから

お引き受けすることもあります。

 

以前、大学の卒業論文をサポートした留学生が、就職

を控え、ふたたびサポートをしてほしいと依頼して

きました。

→その後、専門学校に進み、来年卒業の運び。

 

主として、日本語の「音声」の矯正です。

 

文法や文字語彙はともかく、話し方は、学ばないまま

放置してしまったので、正しくないと感じているけれど、

一人ではどうしていいかわからない、ということでした。

 

接客のアルバイト中、「なまってる」といわれたことも

あるそうで、正しくというか、「きれいに話したい」と

希望しています。

 

いわゆる「外国人なまり」には、母語の干渉(かんしょう)

が考えられます。

最終的には慣れと実践ですが、まずは、自国語の音声の
特徴と日本語の音声の特徴の相違点を、おさえる必要が
あるでしょう。
 

ことばにすると当然に思えるかもしれませんが、自国語

感覚で話さず、慣れるまでは、日本語の音声を意識しながら、

話すことが大切です。

 

※今回、上述した学習者の同意を得て、この記事を書いて

います。

 →本文に目を通してもらい、許可を得ました。
 

その方は、自国語を頭の中で翻訳しながら、日本語で

話しており、音声には関心を払ってこなかったため、意味

は通じるけれど、母語の干渉が強いのです。

 

就職活動において、外国人の志望者が、音声が100%完璧

ではないという理由だけで、不採用になることはまずない

でしょう。

しかし、それも程度問題で、あまりにぎくしゃくしていて
は、印象にもかかわってくると思われます。
 

昨年から今年のはじめにかけ、別な外国人の転職活動の

サポートで、音声指導をおこないました。

少なくとも、普段からよく使う表現、自身が属すること
になる業界の用語などは、正しく発音できるよう、
そこからのレッスンとなりました。
 

論述指導は、対面のやりとりだけでなく、原稿とじっくり

向き合います。

対照的に、音声のレッスンは、ライブ感満載です。
スカイプでも問題なくおこなえています。
 

どちらも、趣(おもむ)きは異なれど熱い! ですね

 

https://static.wixstatic.com/media/b1b4ec_593e50b8c0744e10802715e577845e84~mv2.jpg/v1/fill/w_420,h_420,al_c,lg_1,q_90/b1b4ec_593e50b8c0744e10802715e577845e84~mv2.webp

今年のはじめに、中途採用で転職を果たした

外国人男性は、新卒ではないため、スーツと
ネクタイにはこだわったそうです。

活動を開始したのは晩秋だったので、季節感を

考慮して、ネクタイは、カーキがかった濃い

グリーンにしたとのこと。
 就職、転職活動は、時間と経費がかかりますね…