自己PR

これまで、就職や転職活動に伴う「自己PR」に対し、

何度もアドバイスをおこなってきました。

 

実際に、就職活動全般に関するハウツー本は、たくさん

出ていて、各大学にも就職支援センターはあります。

しかし、主たる対象は、日本人学生なので、留学生は、

やはり外国人であることの「強み」を、スマートに

アピールするのがよいと思われます。

 

私は最初、外国人学習者にいったん任せ、自由に自己PR

を書いてもらいます。

 

なれていないので、仕方ない部分もありますが、共通した

特徴に、

 

1.無難(ぶなん)すぎる。

→どこかから取ってきたコピペのような印象。

 

2.書くまでもないこと、を書いている。

→字数を稼いでいるだけのようで、気持ちがこもっていない。

 

といった点があります。

 

つまり、完全に間違ったことをいっているわけではないし、

あからさまに不真面目でもないのに、自己PRの「PR」その

ものが、脱落しているのです。

 

そこで、何がよくないかを指摘した後で、「自己分析」に

入ります。

 

以前、「自己PR」のハウツー本に目を通してみました。

確かに参考にはなる部分もありますが、資格試験のように、

一つの問いに対し、ただ一つの答えが存在するわけではない

ため、万能ではないと感じました。

 

やはり、学習者の数だけ、自己PRもあるので、第三者

アドバイスが不可欠でしょう。

 

「自己PR」を、履歴書に書くものに限定せず、広義の意味で

捉えるなら、論述においても、同様なことがいえます。

ただ内容が正確であればよいのでなく、むしろ必須な「オリジ

ナリティ」の部分が、自己PRに該当するという意味です。

 

実は、上述した二つの傾向は、長い文章や、論述経験の少ない

ひとが陥るマイナス点です。

→レポートなら、ぎりぎり「可」でパスするかもしれません

が、より高いレベルを求められる論述では、点数がつきません。

 

現実に、ライバルは大勢!

 

その中から、ジャッジする人間の「目に留まる」ような、生きた

ことばで語ることが大切なのです。

 

https://static.wixstatic.com/media/b1b4ec_1b5bb42c472d483fb7a7466549b3a4b7~mv2.jpg/v1/fill/w_450,h_338,al_c,q_90,usm_0.66_1.00_0.01/b1b4ec_1b5bb42c472d483fb7a7466549b3a4b7~mv2.webp

        ブロッケン現象

          猪熊隆之 撮影